ご自宅への出張面談も可能です
2022/6/8 更新
こんにちは。相続税理士の天尾です。
今回のテーマは『相続税申告に必要な書類』。
準備すべき書類を、相続した財産ごとにまとめてみました。
「財産を相続したら、どんな書類が必要?」
「入手方法は?」
▼
このような方は、ぜひ読んでみて下さい。
相続税の申告に書類は必要不可欠です。
用意すべき書類をしっかり把握しておきましょう。
◆・この記事を読む前に・◆
共通書類の他、以下書類を用意します。
★:Point
★:入手方法
★:Point
★:入手方法
★:Point
★:入手方法(通帳)
★:入手方法(預金取引履歴)
★:Point
★:入手方法
(紛失した場合は金融機関へ要問合せ)
★:Point
★:入手方法(通帳)
★:入手方法(預金取引履歴)
★:Point
★:入手方法
(紛失した場合は金融機関へ要問合せ)
いわゆる『手許(手元)現金』。
相続が開始された時点で、口座に入っていない現金が当てはまります。
個人保管のため書類が用意できませんが、必要な情報となるので覚えておきましょう。
★:Point
★:入手方法
★:手許現金の例
etc.
共通書類の他、以下書類を用意します。
★:Point
★:入手方法
★:入手方法
★:Point
☆... 原則は法務局に登録してある以下いずれかを用意
☆... 個別で専門家へ依頼し実測履歴がある場合は、以下を用意
★:入手方法(『地積測量図』『14条地図』『公図』)
★:入手方法(『確定測量図』『現況測量図』)
★:入手方法
★:Point
★:入手方法
★:Point
★:入手方法
(紛失した場合は、不動産会社へ要問合せ)
★:Point
★:入手方法
インターネットから住宅地図を入手するなら、『ゼンリン住宅地図』がおすすめ。
自宅にプリンターが無くても、コンビニで出力ができます。
ただし、対応していないエリアもあります。
まずは検索しチェックしてみましょう。
共通書類の他、以下書類を用意します。
★:Point
★:入手方法
★:入手方法
★:入手方法
★:Point
★:入手方法
★:Point
★:入手方法
共通書類の他、以下書類を用意します。
★:Point
★:入手方法
★:Point
★:入手方法
★:Point
★:入手方法
★:Point
★:入手方法
共通書類の他、以下書類を用意します。
★:入手方法
★:入手方法
★:入手方法
★:Point
★:入手方法
(紛失した場合は【保険会社】へ要問合せ)
共通書類の他、以下書類を用意します。
共通書類の他、以下書類を用意します。
★:Point
★:入手方法
★:Point
★:入手方法
★:Point
(※『相続開始後』に支払ったもの、または支払い予定があるものに限る)
☆... 住民税
☆... 固定資産税
☆... 国民年金
☆... 国民健康保険
☆... 介護保険料
☆... 事業税
★:入手方法
★:Point
(※『相続開始後』に支払ったもの、または支払い予定があるものに限る)
☆... 医療費
☆... 公共料金
★:入手方法
共通書類の他、以下書類を用意します。
★:Point
☆... 通夜費用
☆... 遺体の搬送費用
☆... 火葬料
☆... 納骨費用
☆... お車代
☆... 交通費や飲食代
★:入手方法
★:Point
(※『金額』『支払日』『支払先』が記入してあること)
☆... お布施
☆... 心付け
★:入手方法
以下のものは、葬式費用として認められません。
相続税の控除対象とはならないので注意しましょう。
☆... 香典返し
☆... 墓の購入費
☆... 仏壇の購入費
共通書類の他、以下書類があれば用意します。
★:Point
★:入手方法
★:Point
★:入手方法
★:Point
★:入手方法
★:Point
☆... 【戸籍謄本】(出生からの履歴)
☆... 【除籍謄本】(結婚や死亡などで戸籍から外れた履歴)
☆... 【改製原戸籍】(戸籍制度変更前の履歴)
※(相続開始から『10日を経過しているもの』を用意すること)
★:入手方法(戸籍謄本)
★:入手方法(法定相続情報一覧図)
★:Point
★:入手方法
★:Point
★:入手方法
★:Point
※ 遺言書に書かれていない財産がある時(無記載分の協議が必要)
※ 遺言書が無効なものである時
★:入手方法
★:Point
☆☆... 預貯金の相続 ...☆☆
遺産の分割方法により、必要な印鑑証明書が異なります。
▶【遺言書による遺産分割、または相続人が1人】の時
= 『預貯金を相続する人』の印鑑証明書を用意
▶【遺産分割協議をして遺産分割】した時
= 『相続人全員』の印鑑証明書を用意
▶【家庭裁判所での調停や審判で遺産分割】した時
= 『預貯金を相続する人』の印鑑証明書
☆☆... 株式の名義変更 ...☆☆
必要な印鑑証明書は証券会社によって異なるため、『要問合せ』
☆☆... 相続登記 ...☆☆
『相続人全員』の印鑑証明書を用意
※(遺言書や調停調書、審判書がある場合は不要)
☆☆... 死亡保険金の受け取り ...☆☆
必要な印鑑証明書は保険会社によって異なるため、『要問合せ』
★:入手方法
故人の法定相続人が誰なのか分かる、『相続版家系図』のようなもの。
各種戸籍謄本を集める必要がなくなり、手続きが圧倒的に楽になります。
ただし、一覧図を取得できるようにするためには申請が必要です。
一度はすべての戸籍謄本を集め、該当の法務局にて手続きしなければいけません。
郵送での手続きも出来るため、将来を見据えた準備をしておきたい人はチェックしてみましょう。
相続税の申告に必要な書類は多岐に渡ります。
場合によっては膨大な量を集めなければいけなく、個人で進めることが難しい人もいるでしょう。
・・・ 平日に時間が取れない
・・・ モレなく、自分で集めれるか不安
・・・ 書類が苦手、煩わしい
自己解決が難しいようであれば、専門家へ依頼してしまうのも一つの手。
手間や心配事から解放され、ゆとりある相続手続きが実現できるでしょう。
また、相続対策も視野に入れているなら『相続専門の税理士』へ相談を。
書類集めはもちろん、あらゆる問題解決のためのアドバイスを受けることができます。
税務署からのペナルティ対策もできるため、より安心できる相続を希望する人は前向きに検討してみましょう。
相談するなら、まずは費用のかからない無料相談からでOK。
対応が良く、信頼できそうな税理士であれば依頼してみると良いでしょう。
相談先にお困りの方。
ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。
税制の改正や相続に関する情報をタイムリーに配信中!
是非登録してくださいね!
税金!相続等の情報をタイムリーに
解りやすく動画で配信しております!
ぜひチャンネル登録をしてご覧ください